2016 11月 11 07:30:59 陶器と電子レンジのお話 カテゴリ: うつわの豆知識 「器の豆知識」、更新しました。 今回は、陶器と電子レンジのお話です。 こういうの、チンしてもいいですよね?(^^;)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2016 11月 10 06:00:15 素焼きでひび割れ カテゴリ: 陶芸体験ワークショップ 先日の陶芸体験ワークショップ@dee roomsの作品。素焼きで、ひびが入ったものが数点あります。残念。。。 土の締め方があまいと、大きなものは、こんな風にひび割れます。「向きを変えて、裏表を変えて、きちんと伸ばしてください~」って、「Shigemiせんせい、怒りそうー」とか言われながらも、けっこう言っているつもりなのですが、ときたま、こういうのが出ますね。かなり乱暴に作っていても、大丈夫な時は大丈夫なのですが、どうしても、こういうのは出ます。特にリピーターさん。これまでうまくいっていると、ついつい、やってしまうのでしょうね。お気を付けくださいね~(^^)/そして、また、リベンジしてくださいませ。にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2016 11月 9 03:00:05 下色入れ カテゴリ: 徒然陶芸 結晶の下に薄いピンク色が出るように、下色を入れたりもします。いつものように、底に撥水剤を塗って、ピンクにしたいところに、ピンク色を入れます~発色の加減が、まぁまぁ難しいのです。薄すぎると目立たないし、濃すぎるといやらしい。。。(^^;)いい感じに出ますよ~に! にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2016 11月 8 11:35:27 いい季節? カテゴリ: 徒然陶芸 今日は、結晶釉の本焼きをしています。外はしとしと雨で、寒いのですが、窯小屋はなんと!25℃越えです~(^_-)-☆窯を焚くのが待ち遠しくなる季節の到来です。 にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2016 11月 7 14:19:19 寒くなってきました カテゴリ: 販売作品紹介 徳島でも、そろそろ寒く感じるようになってきました。 窯小屋の窓は、開けっぱなしなのですが、 さすがに、今日は釉掛けしてると寒かったので、閉めました(^^;) 寒くなってくると、こういうコロンとした形の湯飲みが恋しくなります。 私だけかな? 冷たい手で、包み込みたくなりませんか? 陶芸 ブログランキングへ にほんブログ村
2016 11月 4 15:08:39 体験作品、焼き上がりです~ カテゴリ: 陶芸体験ワークショップ 陶芸体験の作品が焼きあがりました。皆さん、綺麗にできていますー!無事に焼きあがってホッとしました(*^^*)サンドペーパーをお付けしてますので、底のガザガザした部分にペーパーをかけて、仕上げてください。長く使っていただけると嬉しいです。 陶器を長くきれいに使うコツは、きちんと乾燥させてからしまうことです。洋食器に比べると、吸水性が高いですので、湿ったまま食器棚などにしまうと、カビや黒ずみの原因になります。 明日、フローラさんにお届けしますので、間もなく皆さんの手元に届くと思います。どうぞお楽しみに~♪ 陶芸 ブログランキングへ にほんブログ村