2017 5月 31 13:26:30 どこの土? カテゴリ: うつわの豆知識 「うつわの豆知識」更新しました。「どこの土?」ってよく聞かれるのですが、「どこなんだろう?」ww(^^;) っていうお話。陶芸家のイメージを壊し過ぎてるかも、私。でも、そんなもんです(^^;)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 30 08:49:21 しらす丼 カテゴリ: うつわと料理 しらすとか、ちりめんとか、だ~い好きなのですが、去年の、特定検診で、コレステロール高めだったので、ついに来たか!と思って、ww ↑こういうの、ちょっと自粛してたんだけど。。。この間、内科に行ったら、「じゃこってそんなに内臓ある?」とか言われ、おまけに、「HDLが高い体質だから、まだそんなに気にせんでいいんとちゃう?」とか言われ、ついでに検査してみたら、LDLも普通に戻ってたので、気にしないことにしました(^^;)こう見えて、まだ健康体なんです~でも、おかげで、良さそうな内科が見つかってよかった。実は、高校生のころからずっとお世話になってた係りつけの内科が閉院して困ってたんです。何かのときに、走れる町のお医者さんって、必要ですものね。にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 28 16:58:14 陶芸体験@もじや カテゴリ: 陶芸体験ワークショップ 今日は、もじやさんで、陶芸体験ワークショップでした(^^)/またしても、制作中の写真を撮り忘れ・・・ トホホ連れて帰った作品たち(^_-)-☆今は、けっこう乾燥するので、早く仕上がりそうです。しばしお待ちくださいませ~(^^♪にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 26 14:55:49 豆皿 カテゴリ: 徒然陶芸 一番小さなサイズだけ、本番に入ってます(^^)/型にあてて、カーブを決めたら、そのままそ~っと乾燥させます。今回は、乾燥してから、縁の仕上げをすることにしました。たぶん、この方法が一番きれいに形が揃う。。。はず(^^;)でも、ペーパーをかけると、手が粉まみれで、終わると、ガサガサになってます。。。魔法の手袋必須ですーにほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 25 13:36:14 結晶釉づくり カテゴリ: 徒然陶芸 調子の良い釉薬が減ってくると、不安になります(^^;)次のも、うまくいく保証はどこにもないので。。。とりあえず、早めに作って試しておこうかと、調合しました。未だに、ミキサーです。。。(^^;)ミキサーで、ガーーーってやりながら、混ぜていきます。左のバケツの中は、硅石やら、長石やら、石灰石やらで、色の濃いのはベントナイトです。一応、酸化亜鉛だけは、あとから。。。(右のピンクの洗面器の中)wwちょっと、ねかせたら、いい感じになるはず~“神様、お願い!”って気分です。にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 24 13:51:52 細い花びらも カテゴリ: 徒然陶芸 トンボの羽みたいな、ちょっと細い花びら型のお皿も作っています。3サイズ、型紙だけは作ってあるのですが、ちょっと細すぎか…と思って見たり。とりあえず、一番小さいので試作です。薬味入れかな?!にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 23 13:26:34 花びら型のお皿たち カテゴリ: 徒然陶芸 花びらの形をしたお皿を、ず~っとあたためています。あたためすぎてます、たぶん。。。(^^;)この間の試作から、ちょっと型を修正しました。つるつるしてお饅頭みたいです。。。(^^;)何気に、大きい型も制作中です。でも、焼くと縮むので、そんなに大きくはありません。調子よくできれば、もうワンサイズ大きいのも作る予定で、一応、型紙はできてるんですが。。。にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 22 08:43:03 かりんとう饅頭 カテゴリ: 徒然陶芸 趣味徒然 いつだったかの筆文字教室で、手作りのかりんとう饅頭をごちそうになりました。「かりんとう饅頭ってお家で作れるの?」って驚いたのですが、どうやら、黒糖の蒸し饅頭を揚げればよいらしい。。。そこで!やってみました~(^^)/ホントにできた!そして、重箱がいい感じ~♪にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 19 09:02:30 抹茶茶碗 カテゴリ: 販売作品紹介 もうすぐ、木陰で、風を楽しむ季節。新作を少し、オンラインショップにアップしました(^^)/ にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 18 08:59:57 止まれ! カテゴリ: 徒然陶芸 結晶釉は、とにかく流れやすい釉薬です。なので、いつも祈るような気持ちで練らしています(^^;)だから、こんな風に、際まで来て、厚みがあるまま、ぴったり止まってくれると、全ての幸運がここに集結したような気持ちになります。(ちょっと大げさかぁ?ww)今、使ってる原料は、相性がいいのか、よく止まります。幸せな気分なのです~(*^^*)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 17 08:46:09 B カテゴリ: 徒然陶芸 結晶釉は、と~んでもない失敗作も多くて、廃棄処分にするしかないものもたくさん出ます。しかし、捨てるには忍びない…というものも、中にはあって、自家用になります(^^;)例えば、これ~私のマグになりました。底に、黒い点が出てます。鉄分があったのかな?ついでに、その横にちょっとヒビがあります。貫通はしていないので、大丈夫なんです(^^;)珈琲入れれば、B品だとはわかりませんwwマイカップとして、活躍してもらいます(^_-)-☆にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 16 09:07:23 マーラー、やっぱすごい~ カテゴリ: 趣味徒然 神戸まで、ひとっ走り~エナジーチャージです(^_-)-☆夜景を見に行ったわけではなく、目的はコンサート♪西宮の芸文センターに、サロネン率いるフィルハーモニア管弦楽団が来てたので。。。ベートーヴェンのピアノコンチェルト3番とマーラーの「悲劇的」。マーラーの「悲劇的」なんて、そうそう聴けないと思ったので。。。会場は、「悲劇的」目当ての人が多かったのか、年配の男性率、高い~(^^;)思ったより骨太な演奏なんだ~などと、チョ・ソンジンのコンチェルトを聴いて、この人、ドビュッシーとかラベルとか、どんな音なんだろう?って思ってると、アンコールで、ドビュッシーの小品をやってくれました。すっきりさっぱり箸休めをした後は、いよいよマーラーです。トイレも済ませて、「よし!」と、少し気合を入れないと、聴くほうも、この大曲はもたない。。。オケは大編成だし、80分と長いし。。。「チョ・ソンジン行く?」なんて、母を誘ったものの、「悲劇的」はちょっと体力的にどうだろう?と、実は少し心配していたのですが、むしろマーラーのほうに感動した様子。途中、「まったく、くどいんだよ、マーラーは」なんて、ちょっぴり思ってしまいましたが、ごめんなさい。。。終わった後の感動といったら、もう(^^;)涙が出そうでした。さて、今日は、週末に窯出しした子たちを最終仕上げしに、行ってきます(^^)/にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 13 10:51:19 窯出し カテゴリ: 徒然陶芸 昨日の窯♪写真じゃぁ、イマイチ伝わらない気がしますが、窯を開けてこの景色が広がると、半分、安心します。出してみるまで、OKかどうかはわかりませんから、半分だけです。とりあえず、釉薬が垂れまくっていなくて、いい感じの結晶が、こう並ぶと、ほっと一安心(*^^*)ついつい「ありがと~」って窯に話しかけてたり。。。(^^;)だんだん、やばい人になってる気が。。。wwあとは、仕上げの底擦りをしながら、検品です~まだ熱いので、仕上げは、また来週。。。明日はエナジーチャージです(^_-)-☆にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 11 14:25:30 とりいそぎ・・・ カテゴリ: 徒然陶芸 取り急ぎ…じゃダメなんだけど、お茶碗と、お湯のみと、マグカップたち。あまりに在庫無さ過ぎ状態が続いているので、(「売れ過ぎて」ではなく、「作らなさ過ぎて」です。。。(/ω\))デザイン色々で、作ってます(^^;)本当は、もっとデザインを絞って、数を揃えて作るべきなのだと思うけれど、作っているうちに、これもアリか?と思ってしまうあたり、優柔不断すぎか。。。でも、お茶碗とか、お湯のみとか、自分専用となりがちなものって、求めるデザインも、ほんとにまちまちですよね。自分の手になじみが良いものとか、口をつけた感触がしっくりくるものとか、日々、使ってて気持ちのいいものって、みんな違う気がするんです。そうすると、結局、いろ~んなのを作って、自分にピンとくるものを、それぞれ選んでもらうのが一番かも⁈って思います。言い訳みたいだけど。。。wちなみに、お皿は、今、デザイン絞って、揃うように、制作に入ろうとしています(^^;)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 10 13:32:24 試作 カテゴリ: 徒然陶芸 タタラ伸ばし機(?)を買ったので、ちょっと大きなものでも…(^^;)長方形で、ちょっと深みがある形って、使い勝手がいいんですよね。表面に凸凹があると、結晶釉は綺麗じゃないので、ペーパーをかけます~お肌、つるつる(^_-)-☆エステサロンの、ビフォーアフター写真みたい(^^;)そして、きな粉にしか見えない。。。wこれは、再生して、また使えます。粘土の良いところですね。素焼きに入りま~す!にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 8 08:55:02 シリーズPrima スリムフリーカップ カテゴリ: 販売作品紹介 夏が近づくと、このカップの出番です♪極薄仕上げの口元の、小さなフリーカップ。直接、口をつけて飲むカップ類は、口元の形で味が変わる気がします。冷たく、鋭い味に感じたり、まろやかさを感じたり、人間の感覚というのは、不思議なものですね。 にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 6 20:28:32 多肉植物 カテゴリ: 趣味徒然 多肉植物って、どんどん増えますよね~(^^;)なんだか、太陽足りなさそ~な子だけど、結晶釉の植木鉢に植わってました。あっ、こういうのするの、父です(^^;)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 5 21:32:23 GW カテゴリ: 趣味徒然 GWという名の(?)私の3連休は、東京で過ごしてみました。というのも、甥っ子たちも中3と高2になり、なんだか、忙しそうなので、逆帰省。。。ちょうど、両親もスカイツリーに行ってみたいと言っていたことだし、兄と連係プレーで。。。観光はスカイツリーだけでしたが、まぁ、とにかく、人だらけ(^^;)最近、足の調子が悪い母は、この人ごみの中を歩けそうにない気しかしなかったので、車いすを借りて乗っけてみたら、なんか、申し訳ないぐらい色々と優遇していただいて、日本も、こういう優しい国になってきたのね…なんてしみじみ。おかげで、展望回廊まで回ることができました。夜はゆっくりと、スカイツリーの夜景を楽しみながらホテルのバーで飲んでみたり、兄の家で飲んでみたり。。。飲んでばっかじゃん!ww私「そのうちに、東京で個展したいんだよねー」兄「東京のどこで?」私「銀座あたり。。。」兄「じゃぁ、うちを宿にすればいいよ。 最近、マイル余り過ぎてるから、飛行機、いつでも取ってあげるし」私「マジ? 宣伝もしてくれる?」兄「いいよ」みたいな会話を交わした気がするのだけど、これは、飲んだ勢いってやつなのか?!で、気付けば、BGMに流れてた兄のお友達のCDを買ってる私。。。チェンバー・ミュージック [CD]OMD(増原巖 One More Drink)ドゥラックジャズ2017-01-25しかし、こういうドラムレスの、飲んでなくても、やられちゃうんだよね。。。(^^;)なにはともあれ、両親はもちろん、甥っ子たちも喜んでくれたようで、よかった、よかった~な、GWでした。さて、明日から、また頑張ろう!!にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ
2017 5月 2 13:00:43 もうすぐ夏! カテゴリ: 趣味徒然 淡路島の新玉ねぎ&とれとれバジルで、パスタ(^^♪毎年、季節の定番ですが。。。もうすぐ、トマトも美味しい季節になりますね~そういえば、今年は、イタリアンパセリが異様に元気なまま冬を越して、もじゃもじゃ出てきています。こういうものなの?今まで、けっこう冬に枯らしちゃってのだけど(^^;)にほんブログ村 陶芸 ブログランキングへ