2020 2月 29 09:39:11 結晶釉の器(シリーズ・アックア) カテゴリ: PV 水のイメージで作ったシリーズです。この釉薬だけ少し調合が違います。結晶は小さめに出ることが多いのですが、水色が爽やかです。にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 28 13:29:04 結晶釉の器(シリーズ・テッラ) カテゴリ: PV 大地のイメージで作ったシリーズ。紹介動画のBGMは、著作権が絡むとややこしいな~と思って、全て、自分で作曲して、弾いています。4つの中で、これが一番お気に入りの曲wwミュートせずに、曲も楽しんでいただけると嬉しいです。にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 27 08:47:43 結晶釉の器(シリーズ・コズモ) カテゴリ: PV これは、宇宙をイメージしたシリーズ。釉薬そのものの調合は変えずに、粘土を変えて発色させた作品です。にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 26 15:18:15 結晶釉の器(シリーズ・プリマ) カテゴリ: PV 結晶釉って言葉、難しいから…と思って、クリスタル・グレイズってカタカナにしてみてたけど、朝ドラで出てきたら、みんな、「けっしょうゆう」って読んでくれるようになるかも~個展で、「なんて読むんですか~?」っていう質問がなくなると嬉しいなぁ…テレビの力って、ほんとに大きい~wwにほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 24 14:07:06 sottileシリーズ カテゴリ: 販売作品紹介 口元を極度に薄く仕上げたシリーズが、酒器を中心にあります。 View this post on InstagramA post shared by やきもの工房 ちぇらみか・しげみ (長尾重美) (@ceramica_shigemi)思い立って、sottile(ソッティーレ)というシリーズに分類することにしました。口元の形状って、とても大事で、とくに、お酒を飲む時などは、この口当たりで、味すら変わるように感じます。だからこそのこだわりのシリーズ。きちんと、それが伝わるようにしておかなきゃと思いまして。。。見える形にしないと伝わらないですからね!wwカテゴリー分けしたら、見やすくなったはず。 ↓https://ceramica.theshop.jp/categories/2191782にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 23 15:34:50 スカーレット効果?! カテゴリ: うつわと料理 なにげに、スカーレット効果wで、アクセス数も、お問い合わせも、売り上げも増えてます。ちょろっとテストピースが出ただけなのにね。ちょっとビビりながら、様子見ってとこでしょうかww「NHK、すごいなぁ。受信料半額しか払ってないのに、ありがたや~」(父は心臓に人工弁を入れてるので、割引があるんです)って言うと、すかさず、母に、「あんたは、払いよらんでぇ」と突っ込まれました。すみません。。。タダで恩恵だけ受けてますww今日は、そんな父の誕生日なんです。 View this post on InstagramA post shared by やきもの工房 ちぇらみか・しげみ (長尾重美) (@ceramica_shigemi)長生きしたので、お誕生日が祝日になりましたw現役時代、皇太子さまと同じ日だから、天皇になられたら、仕事が休みになる~なんて、よく言ってましたが、もうとっくに、仕事はず~っと休みです(^^;)陛下と20歳近く違うんだから、ちょっと考えればわかりそうなものですが。。。それはさておき、79歳がきても、人工弁入れてても、家で、好きなことして、好きなもの食べて、好きなように暮らしていられるのは、幸せなことです。若いころとは、お祝いの意味が変わってきますよね~wwにほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 22 23:31:31 朝ドラ、恐るべしww カテゴリ: 徒然陶芸 結局、昨日の窯出しは、まぁまぁでして。。。次の作戦を考え中ですwwが、今朝の朝ドラ「スカーレット」を見てびっくり!亜鉛結晶釉が登場です(^^)八さんの、あの辰砂の鉢、綺麗やな~って、昔、辰砂に憧れたことがある人としては、ずっと思ってたんですが、まさか、たけしは結晶釉とはねwwで、さすがは、朝ドラです。亜鉛結晶釉の検索、上がってるや~ん!って感じです。まぁ、だからって、ジャンジャカ売れるわけではないですが(爆)でも、「結晶釉って何~?」とか、「初めて見た~」とか、そういう人が減るのはとっても良いことです、私的には。そして、結晶釉は化学なんだよぉっとか、陶芸のことなんか、ま~ったく知らない人が思ってくれるだけで、ちょっと光がさす気分になります。今日の朝ドラのたけしを見て、「これ、作ってみたい!」って思った、一番最初の気持ちを思い出したのでした。いや~、私も頑張らなきゃね(^^)にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 20 14:15:39 うぐいす カテゴリ: 工房にて 本焼き中の工房へ。。。やきもの工房 ちぇらみか・しげみ@ceramicashigemi今朝の工房。うぐいすの季節~ https://t.co/JhqrPq3VJz2020/02/20 14:13:30 うぐいすがさえずり始めるこの季節が一番好きかも⁉にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 19 13:42:25 試作再び カテゴリ: 徒然陶芸 View this post on InstagramA post shared by やきもの工房 ちぇらみか・しげみ (長尾重美) (@ceramica_shigemi)今夜から、ようやく本焼きです。母の背骨もくっつき始めてるみたいなので。。。といっても、まだまだ振り回され中ですが、仕事以外の自分の時間もだいぶ取れるようになってきました。焼成記録を見ると、約2か月ぶりの本焼き。お正月休みも終わって、焼こうとしたところから、約1か月振り回されてますから。。。そのままの状態で、釉薬が止まっていてくれることを祈るばかり。まぁ、止まっていてくれたとしても、その間の成形もできてないから続く焼くものがないという事態もあるのですが。結局、11月ぐらいから、やり直しかぁ~?と思いながらドキドキの窯入れです。にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 13 16:04:55 パッケージ問題w カテゴリ: 徒然陶芸 悩ましきパッケージ問題を、すこ~しずつ解決しています。 禿げるくらい考えてますww いや、ほんとに。苦手なんですよね~こういうの。それなのに、陶器のサイズはバラバラだし、大金を投入するわけにもいかないし、悩ましい。。。(^^;)にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ
2020 2月 6 13:51:42 少しずつ・・・ 背骨が折れて、自宅療養中の母に振り回されてますが、とりあえず、父も頑張ってくれてるので、なんとか、生活パターンができてきたかな~相変わらず、工房へ行く時間は捻出できてないけどwwまぁ、ぼちぼち、そこへも手を付けられそうな気配。いや、ほんとに、秋に個展あるし、ヤバいですから!にほんブログ村陶芸 ブログランキングへ