オンライン個展って?
- カテゴリ:
- 徒然陶芸
が、そもそも、オンライン個展って何?て言われることも多いので、
今日は、ちょっと概略を説明します~w

ネットを見てみると、
オンライン個展やオンライン展覧会をしている作家さんも
たくさんいらっしゃいます。
が、今年のコロナ騒動で一気にブームになってきたばかりで、
どのサイトも、やり方はまちまちなんですよね。
当然、私自身も初めての経験なわけで。。。
色々と、あの手この手を考えてみました。
自分でできる範囲のことしかできませんから、
そんなに仰々しいこともできるはずもなくww
そこで、見えてきたやり方が、
HPにオンライン個展会場を作ること。
今は、一応、第一展示室~第三展示室までを準備中です。
それで、会期中だけそのページを公開します。
といっても、ただ作品の写真を載せるだけでは面白くないので、
動画も作っています。
例えば、花瓶ならお花を入れて撮影した動画、
お茶碗なら、手で持って見ている感じの動画、という風に。。。
そう、皆さんが、個展会場で
「手にとってご覧ください」と言われるとよくやるみたいな感じですw
さらに、写真を撮って、雰囲気ごと切り取ったスライドも作っています。
そして、それぞれの動画やスライドの下には、
そこに登場した作品を購入できる画像リンクがあります。
その画像をクリックすると、
オンラインショップの商品ページへ飛んで、
もっと詳細な写真を見て、もし気に入れば購入もできるようになっています。
ん~、文字で説明するのはなかなか難しいですね。。。
一応、概略はこんな感じに作っています。
つまり!会期中に、HPにアクセスしてみてください。
すべてがわかりますから!
結晶釉の器 オンライン作陶展
https://ceramica-shigemi.com/gallery.html
10/28~11/3
インスタライブやfbライブを使って、
ギャラリートークも予定しています。
これも初体験なので、どうなるかわかりませんが...ww
あと約一か月。
しっかり準備します~

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ