紅梅
気づけば、もう1月も終わりですね。
あっという間ww
例年、1月は、あまり制作はしないのですが、
今年は、昨年秋のオンライン個展からの流れで、
少々、注文が立て込んでいて、ほぼ毎日工房へ通っています。
そんな中、新しい企画もいくつか進行中で、
久しぶりに長期プランでの試作も始まっています。
こういう作り方、しばらくしていなかったのですが、
やっぱり、煮詰めて煮詰めて、作るのって楽しいなぁwと思いながら、
いつもとは少し違う感触を楽しんでいます。
デッサンは苦手なので、
いつもは、書くことよりも、たいてい手を動かすほうが先なのですが、
もらったラフ画や、画像から、落とし込む作業が続いています。
もちろん、コスト面も考えていかなければいけないだろうし、
できること、できないこと、色々ありそうだけど、
アイデアを出し合っての落とし込み作業は、
一人で黙々と作るのとは、また違った楽しみがあります。
ゆったりと、こういう時間が取れるのも、
ある意味、コロナのおかげなんですよね。
コロナで大変なこともたくさんありますが、
それを受け止め、受け流し、しなやかに乗り切らなきゃですね。
私は、幸い、人に恵まれているみたいです(^^)
ほんとにありがたい。

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ