ガランタミン
気付けば、2か月もブログを放置してしまった。。。が、この2か月の間、
ずいぶんといろんなことが進展しまして、
ようやく、陶芸の仕事も回せるようになってきました。
何より、最近の驚きは、
アルツハイマー型認知症のお薬、ガランタミンって、
ホンマに効くんですねーということwwスミマセン、キカナイトオモッテマシタw
検査では、まさに境界線状態の父なのですが、
MRIの結果も含めて、診断を受けたのが約3か月前。
「治る薬ではないのですが、
まさにこのくらいの人には飲んでみる価値があります」
という先生の言葉を信じて、やってみたんです。
家族がきちんと服薬管理をするという条件ですが、
そこは、そもそもほかの薬を家族が管理しているので問題ありません。
調べたところによると、ある程度いい状態に遡ってから、
また再び、同じ曲線で認知機能が下がってくるようなのですが、
遡ってから元に戻るまでに数年あるとすると、
これは、高齢の父にとっては大きなメリットです。
そして、最近、妙に意欲的で明るいんですw
昨日なんか、庭木の手入れをしてましたから~
これは、ガランタミンが効いているとしか思えないww
幸い父は、そういう検査に行くことも
脳外科にかかることにも抵抗なく
むしろ自ら行ってくれるので、使えている技ですが。
なにはともあれ、そんなこともあり、
介護認定がついたおかげで、
父も母も色々な公的サービスを受けられるようになったので、
私の負担も軽減されて、仕事ができるようになったわけです。
ありがたい~
というわけで、これから納品に行ってきますー!

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ
コメント