カテゴリ

カテゴリ:陶芸体験ワークショップ

近況など

カテゴリ:
昨日は、恒例、deeroomsさんでの陶芸ワークショップでした。

DSCPDC_0000_BURST20180524110411838
毎回、色々な特徴がありますが、
今回は、珍しく赤い土が人気でした。

DSC_0313
それぞれに、思い思いの作品が仕上がっていきます。

DSCPDC_0000_BURST20180524110810046

大切にお預かりして、焼き上げます~(^^)/
DSC_0318


近頃は、暑くなってきたので、陶芸はサマータイムですww
夜通し焼いて、早朝に練らしに入り、
お昼までには窯の温度が3桁まで落ちるようにします。

というわけで、早起きをすると、
こういう爽やかな光景にも出会います~♪
DSC_0324

そして、久しぶりのテッラのシリーズ。
DSC_0306

気に入ってたりします(^_-)-☆
DSC_0299






にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

陶芸体験ワークショップ2連発

カテゴリ:
先週は、陶芸体験が2つありました。
どちらも、もう恒例行事となってしまっていますが、
金曜日は、川内のdeeroomsさん。

初めてとは思えない出来栄えの初心者さん↓から、
DSC_0040

リピーターさんまで、
DSC_0038

DSC_0037
思い思いに楽しんでいただけたようです。

続いて、日曜日は、脇町のエステサロン、フローラさんの感謝祭。
22日の台風で延期になって、
またまた台風がやってくるという大変なシチュエーション。

道中、あまりの激しい雨に、
「お客さん来る?」なんて思いながら、車を走らせましたが、
DSC_0047

スタートと同時に、次々といらしてくださいました。
DSC_0048

毎年なので、もうすっかり、顔なじみの方もたくさん。
DSC_0049

途中、雨が上がったすきに、作品を車へ移し、
そろそろ終盤かなと思いきや、
IMG_20171030_083521
そこからまた、次々と。。。今度は、kidsの嵐~ww

心配をよそに、今年は他の出店ブースで遊ぶ暇もなくww
(2階へ遊びに行かず仕舞いでした)

2段重ねのパンパンで、作品を持ち帰りました。
大切に焼き上げたいと思います。

秋の陶芸体験2連発~
ありがとうございました!



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

ワークショップ作品たち

カテゴリ:
もじやさんでの陶芸体験ワークショップの作品たち。
これも、暑いので乾燥があっという間です~
DSC_0009
素焼き後、窯から出しながら、
色別に分けます。
そして、撥水剤を塗っていきます。

釉薬は7色ぐらい使ってるので、けっこう、バラバラの指定なんですねー
一応、細心の注意を払って、間違えないようにしているつもりですが、
たま~に、色を間違えてるみたいです(^^;)ゴメンナサイ!

今のところ、皆、無事に焼き進んでおります~





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

陶芸体験@もじや

カテゴリ:
今日は、もじやさんで、陶芸体験ワークショップでした(^^)/
またしても、制作中の写真を撮り忘れ・・・ トホホ
DSC_0093
連れて帰った作品たち(^_-)-☆
DSC_0094

今は、けっこう乾燥するので、
早く仕上がりそうです。

しばしお待ちくださいませ~(^^♪





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

@dee rooms

カテゴリ:
今日は恒例、dee roomsさんでの陶芸体験ワークショップでした。
少人数で、こじんまり~というか、
リピーターさんばかりで、ゆったり~というか、
いつもの忙しさはどこへやら、
椅子に腰かけて、見てるだけでいいという。。。ww

00530001

「それ、もっと伸ばせます~」とか、
「それ、取れちゃいますよー」とか、
言ってるだけでよいという。。。ww
超ラクチンな教室でした(^^;)

この通り↓、全員、型紙作ってきてるしぃ。。。
DSC_0805

好きなように、好きなだけ(…ではないか)、作ってもらって、
最後は女子力高~いティータイムでした。

DSC_0806

作品は、大切にお預かりしてます(^^)/

ちなみに次回は、10月27日(金)の予定ですー♪



にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

ワークショップ作品、完成です

カテゴリ:
12/7の陶芸体験ワークショップ作品が焼きあがりました♪
超スピード仕上げです(^^;)
年内にお届けできて一安心。
DSC_0512
今回は、キズになったものもほとんどなく、
初めてとは思えない仕上がりのものもたくさんです。

お疲れさまでした&ありがとうございました(^^)/

これで年内のワークショップは終了です。
冬場は、粘土が凍るので、
ワークショップは春までお休みです~

暖かくなったら、また楽しんでくださいませ!


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

体験作品素焼き中~

カテゴリ:
だいぶ乾燥が進んできたので、
年内にお届けできるように・・・と思い、
ゆっくり乾燥をかけながら、素焼きに入れています。

00150001

DSC_0489

DSC_0490

DSC_0491

こんな風に、窯の下から、順に積み上げていって、
棚にして、焼きます。

この間、買った新しい棚板も投入~
いきなり結晶焼きに入れたら、かわいそうな気がしたので、
とりあえず素焼きから(^^;)



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

@鳴門ファミリー・サポート・センター

カテゴリ:
今日は、鳴門のファミリーサポートセンターで、
陶芸体験ワークショップでした。

DSC_0451

7名+ちびっ子1名で、にぎやかに楽しく陶芸体験です。
作ってるところの写真は、撮り忘れ・・・(^^;)
DSC_0452
思い思いの作品が出来上がっています♪

しばらく乾燥させてから、素焼き、施釉、本焼きの工程を経て、
お届けします~

年内最後のワークショップです。
この後は、しばらく寒すぎるので、
ワークショップは、春までお休みです。

寒いのが嫌なのではなくて、
寒すぎると乾燥している間に粘土が凍るからですよ(^^;)

まぁ、極度の寒がりではありますが。。。ww



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

体験作品@dee rooms、本焼き入ってます~

カテゴリ:
dee roomsさんの体験作品、本焼きに入れてます。
01000001

DSC_0374

DSC_0375


そして、微妙に残る。。。
もう一回焼きます(^^;)
00020001


DSC_0378
先の窯に入っていた子たちもあります♪

来週中には、全て焼きあがりの予定です。
dee roomsさんへは、22日にお届けです!
引き取り、よろしくお願いいたします~(^^)/


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

素焼きでひび割れ

カテゴリ:
先日の陶芸体験ワークショップ@dee roomsの作品。
素焼きで、ひびが入ったものが数点あります。残念。。。

00940001

土の締め方があまいと、大きなものは、こんな風にひび割れます。

「向きを変えて、裏表を変えて、きちんと伸ばしてください~」って、
「Shigemiせんせい、怒りそうー」とか言われながらも、
けっこう言っているつもりなのですが、
ときたま、こういうのが出ますね。

かなり乱暴に作っていても、大丈夫な時は大丈夫なのですが、
どうしても、こういうのは出ます。

特にリピーターさん。
これまでうまくいっていると、ついつい、やってしまうのでしょうね。
お気を付けくださいね~(^^)/

そして、また、リベンジしてくださいませ。




にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村

陶芸 ブログランキングへ

体験作品、焼き上がりです~

カテゴリ:
陶芸体験の作品が焼きあがりました。
皆さん、綺麗にできていますー!
無事に焼きあがってホッとしました(*^^*)
DSC_0367-(2)


サンドペーパーをお付けしてますので、
底のガザガザした部分にペーパーをかけて、仕上げてください。
長く使っていただけると嬉しいです。
 
陶器を長くきれいに使うコツは、きちんと乾燥させてからしまうことです。
洋食器に比べると、吸水性が高いですので、
湿ったまま食器棚などにしまうと、カビや黒ずみの原因になります。
 
明日、フローラさんにお届けしますので、
間もなく皆さんの手元に届くと思います。
どうぞお楽しみに~♪



陶芸 ブログランキングへ
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

フローラさんの作品たち、素焼き完了!

カテゴリ:
先月のフローラさんでの陶芸体験の作品たちです。

DSC_0341


素焼き完了しました!
ご希望の色別に分けて、釉薬をかけます~
っと、その前に、底の面に撥水剤を塗ります。

00830001


こうしておけば、
底の面に釉薬がついてもこんな風に↓はじきます。
00840001


スポンジでひと拭き・・・(とはいきませんが)、まぁまぁ簡単にきれいになります。
DSC_0343

さて、全部、掛け終わりました。
どれが、何色だかわかりませんねー(^^;)
DSC_0346

続きは、焼いてからのお楽しみです。



陶芸 ブログランキングへ
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

陶芸体験ワークショップ@dee rooms

カテゴリ:
日は、おなじみのdee roomsさんで、陶芸体験ワークショップでした。
今回はドタキャンもなく8名パンパン(^^;)

 00840002

出来上がった作品もパンパン詰め詰めで持って帰りました。
帰りに工房によって、乾燥させていますー
そして、16日のフローラさんのところの体験でお預かりしている作品たちを素焼きに入れました。
今夜、丑三つ時に焼きあがる予定(^^;)


陶芸 ブログランキングへ
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ

見出し画像
×