カテゴリ

カテゴリ:うつわと料理

カテゴリ:


コロナのすき間を潜り抜けるように、兄に帰省してもらって、
束の間のリフレッシュに行ってきました。

小曽根さんのライブやら、ショパコンやら、
何かと接触することが多くて、一度生で聴いてみたかった
かてぃ~んこと角野隼人くん。

全国ツアーが岡山からスタートで、
中四国は岡山のみという公演だったので、行ってきました。

彼の音楽言語はクラシックでもジャズでもないな~とか、
彼の音は、鏡面のような水面ではなくて、いつもそよ風が吹いてて、
時々、風がぴたりとやんでものすごくクリアーになったり
強風が吹いたりするんだよねーとか、
そんなことを考えながら聴いていました。

まぁ、とにもかくにも新しいスタイルのビッグなピアニストの誕生ですねー

そして、いつもネットでハーフボトルのワインを買う時にお世話になってる
樋口ワインさんが、まさかの徒歩圏内だったので、
まぁ、寄るよねぇ。。。ww

ネット販売めっちゃ忙しいんやな~って感じの店内でw
ゆっくりと選んで、いくつか購入しました。
そして、ついでに、岡山の日本酒も。
それが、このインスタの写真ですーw 美味なり~

久しぶりに、リフレッシュしたので、また頑張ります。
次のミッションは、冷蔵庫の入れ替えww
今日から、一週間で食べ尽くして、来週入れ替えです
そして、また、満タンに詰めるという。。。

そんなこんなな年明けです。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ 

カテゴリ:
ブログが停滞している間に、
季節はすっかり冬らしくなってきました。

おととしのお正月、初詣で買ってきた柚子を工房前に植えました。
まだまだ実はならないだろうと思いきや、
今年は、しっかりと実をつけてくれました~
収穫が楽しみです(^^)




ぐい吞みやら、珈琲カップやら、蕎麦猪口セットやら、
制作が進んでいます。

ここ数か月で、病気やら介護やらの対応にも慣れてきて、
少しずつ仕事も回復しています。

両立できるようにバランスを少し変えて、
来年度からは、塾業のほうを拡大する予定。
こういう時、ダブルワークは都合がいいなぁなどと思ってみたり。

まぁ、工夫次第でどうにか回っていくものですねー
いいアドバイスをくれる友人たちにも感謝です。




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:


先日の村松健さんのライブの翌日から、
再び、父の具合が悪く、入院&手術、再び~です。
日曜日は、無事に開催できて、ほんとによかった!

ついに、介護生活突入か~?って感じですが、
両親ともに病気が多く、手間はかかりますが、
世の中的には、その程度では介護認定は厳しいようで。。。
今、あれこれお勉強中。。。というか、作戦中ですww

主催・共催のイベントは、しばらくできそうにないですが、
取引先企業にも、今までみたいな納期では回せないし、
どうしたものか。。。と思っていたところ、
どの企業様も、早めに発注かけて、納期を長くとれるようにするとか、
色々と都合をつけてくださって、もう、感謝しかないです。
おまけに、介護のアドバイスまでいただいて。。。
おかげさまで、介護離職せずに済みそうですww

今までも、品薄続きのショップでしたが、
しばらくは、さらに、ペースダウンすると思います。
でも、できるだけ、続けていこうと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします!





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:



上の甥っ子の高校卒業の時も作ったのだけど、
自宅から通える大学に進学したので、出番なく。。。
ばらばらと自分で使ってるのですがw

下の甥っ子は、自宅からは通えない大学に進学するので、
巣立ちセットを再び制作しました~ 叔母バカですww

自炊するだろう、きっとw 多少はww
いいな~、青春~!




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:


遅くなりましたが、お彼岸なので牡丹餅。
秋のお彼岸には作れなかったし、
年末のお餅つきもできなかったし、
もうこれは、どんなに忙しくても、
春のお彼岸には作らないと許されないだろうと思い、
頑張って作りましたww

小豆、たくさん絞ったので、
これで、しばらく簡単にあんこが作れますw




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:

個展直後に、こんなにバンバン作ってるのは珍しいww
のですが、酒器をあれこれと作っています。

実は、今回の個展では、思いの外、酒器が人気で、
こだわって、酒器を作ってる人としては、
ものすごく嬉しかったのですが、
好みの色や形が売切れてしまって…
という方がたくさんいたのが残念...というか、申し訳なく。。。

そこで、12月に、酒器コレクションを
開催してしまおうかと考えているわけです。

今回の個展は、本当にたくさんの方が、いろいろにご協力くださり、
購入してくださった上に、
わざわざ写真を撮ってSNSに投稿してくださったり、
紹介文を書いてくださったり、
もう本当に泣きそうになるくらい感動したのです。

それで、感謝の気持ちも込めて、期間限定価格で、
新作の酒器をオンライン展示&即売できるように…と。
売り切れで買えなかった方に、少しでも選んでいただけるように...。
できれば、クリスマスやお正月に間に合うように…と。

今、頑張って作っています(^^)
最近、結晶の具合がいいので、
たぶん、スムーズに焼けるだろうと思うのですが、
果たして、間に合うかどうか。。。
がんばります!




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:
「家の食器棚には、自分の食器をずら~っと並べて、
 自分の作った器で、食卓を埋める・・・」

20年位前、夢のように語っていたことなのですが、
今、これが叶ってる。。。と思うと、静かに嬉しいものです。

オンライン個展の準備を進める中で、
自分が作ったお料理と器を協演させるというのもいいな~などと、
漠然と考えるようになっています。

もちろん、手間も時間もかかることだけど、
半分は楽しみで、趣味のようにやるのもありかと。。。

昔から、趣味のような仕事だと言われ続けてきたことだし、
もう、いっそのこそ、
「趣味なんよ」って言い切ってしまうのも潔くていいかもしれないww

な~んて、オンライン個展はまだ始まってもいないのに、
もう次のことを考えてる。。。
まぁ、これも、いつものリアル個展と同じだなw





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

一日遅れの誕生日

カテゴリ:
土曜日は、母の誕生日だったのですが、
私の土曜日は、仕事がびっしりなので、
日曜日に、お誕生日モードで。。。

とりあえず、ランチ後のコーヒータイムにケーキ。
106677734_3058628367539006_6276466794714013149_o

そして、夕食は、ご希望通り、お寿司。
106339173_3059175580817618_7434809599162559709_o
高級寿司店ばりに、小ぶりに握りましたw
なぜなら、歯の調子が悪い父が食べやすいように。。。

とはいえ、二人とも、20貫ぐらい食べてた気がするので、
まぁ、元気でよろしい(^^)

しかも、写真撮り忘れですが、
食後に、いただいたサクランボと桃を、パクパクと。。。

来年は、傘寿。
元気にそろって迎えられるといいな~





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:
2月だったか…
神戸のUCCで、珈琲焙煎体験をして、
例によってはまってしまい、
ついに、自分でやってみましたww

ブラジルの生豆をゲットして、
とりあえず、使わなくなったお鍋で実験がてら…

なにせ、チャフが飛んで、そこらじゅうチャフだらけになるので、
それでもできる場所は…と考えると、
工房ぐらいしか思いつかず。。。


しかし、これ、なかなか、いけるんとちゃいますか~?ww



焙煎後、4日は置いておきましょうと、習ったけれど、
そんなの、待てるはずもなく。。。ww

しっかり、ブラジルの風味でしたよ!

というわけで、シュークリームを食べた後に、
AMAZONで、安い生豆を注文してしまいました。

やっぱ、生豆のセレクトって大事なのかなぁ?とか思いつつ、
まぁ、いまいちだった場合は、
フレンチローストにして、アイスコーヒー用にすればね。。。
夏だしね。。。アハハハハ~




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

呑兵衛の食卓

カテゴリ:
美味しそうな太刀魚とサーモンに遭遇してしまったので、
今日の晩ごはんはこんな感じ。。。
97965299_2927934550608389_8778389493431402496_o

97990785_2928069153928262_1408524916881358848_o

日本酒が進みそうなごはん。。。ww
だけど、今夜は授業が入ってるので、我慢、我慢。。。くうぅ

授業の合間に晩ごはんっていうのは、
こういうメニューのときに酷だなぁ。。。などと思うのでした。



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

母の日

カテゴリ:
今日は母の日なので、
母のリクエストに応えて、おはぎを作りました。
96868954_2918059638262547_3116275772868788224_o

糖尿病でないのが不思議なくらい、甘党なんですよね~
そんな甘党の母が、背骨の骨折で肋間神経痛もひどかった時期には、
「とらやの羊羹もいらん」と言っていたので、心配しましたがw、
どうやら、もう大丈夫そうです。
おはぎ、ばくばく食べてたので。。。ww


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:
そういえば、GW中に打ったお蕎麦の写真、
ブログにはアップしてませんでした?


最近、父の食欲が減っていて、
というか、日によって、メニューによって、ものすごくむらがあって、
それぞれ別盛にすると、妙に残されて、イラッとすることが増えたのでw、
ドカ~ン!とまとめ盛りにすることが増えました。
取り分けスタイル。

で、お蕎麦もまとめて盛ったら、まるで素麺ww

しかし、よく考えると、いつもと同じ量を作って、
まとめ盛りにすると、翌日再利用する場合は良いとして、
完食した場合は、誰かがいつもより多く食べてるわけで…、
それは多くの場合、私なわけで…、
つまり、太る!

ダメだ!
改良必須案件ww



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:
インスタントラーメンでも、いい感じになるじゃ~んって、
思わず写真を撮ってしまった1枚ww


鯖の味噌煮缶味噌ラーメンww

料理写真を撮っていて思うこと。
盛り付けをちゃんとすれば、美味しそうに見える。
しかし、本当に美味しいかどうかはわからないww

でも、お料理好きの立場から見ていると、
①見た目◎+味×、
②見た目×+味◎、
③見た目◎+味◎、
の違いは、意外と写真でも見えてしまったりする。

①はともかく、②の写真を見ると、
もったいないなぁ~とつくづく。。。

ちなみに、このラーメンは③ですよ!ww





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ


カテゴリ:
GWですが、そこそこ仕事をしております。
暑くなってきたので、
本焼きをすると、窯小屋は一気に猛暑日ですww

で、焼きあがったのがこれ↓
いかにもCosmoって感じに仕上がったのですが、
底の部分が気に入らず。。。

やけくそみたいに、自宅用になってますww

で、とりあえず、明日、明後日は、お休みにすることにしました。
まぁ、それも大事でしょう。。。ww





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

食べ物ばかりw

カテゴリ:
毎日、食べ物の投稿ばかりですが、
巣籠もり生活での楽しみって、
やっぱり食べ物とかお花とか音楽とかになってしまいます。

っていうか、私は普段から巣籠もりなんで
あんまり変わりないんですが。。。
筋金入りのsgomoristですww

さて、今日のデザートはイチゴ。
DSC_0197
ご近所にイチゴ農家さんがあって、
昔から直売してくれるんですよね~

しかし、これだけ甘くなると、
ケーキ作りたくなってしまいますww





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

筍の季節

カテゴリ:
今夜は筍ご飯(^^)

DSC_0164

筍、大好きなんです。
工房の近くに竹林があって、筍が採れます。
といっても、近年は、イノシシくんが飽きてきたころに
ようやく、人間がありつける有様で。。。トホホ。

若竹汁、木の芽和え、土佐煮、ばら寿司、
春巻き、チンジャオロース。。。
ぜ~んぶできるくらい採れるでしょうか~?ww




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×