カテゴリ

カテゴリ:PV

オンライン作陶展

カテゴリ:
予告編動画を作ってみました(^^)



2020.10.28〜11.3



最新情報はSNSで随時発信中です。
フォローよろしくお願いいたします!
フェイスブック:https://www.facebook.com/ceramica.shigemi
インスタグラム:https://www.instagram.com/ceramica_shigemi/



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

series sottile

カテゴリ:
最近、シリーズ分けしたソッティーレ。
これは、のんべぇにはたまらないシリーズですww

12401659_910733848995146_8884823508050374814_o
口元を超薄創りにしているので、
唇に触れる感触がたまりません~
特に、キリっとした冷酒などは、一段と。。。ww

IMG_20200224_095100_022
そして、お酒を入れた時が、結晶のキラキラが一番美しいのです。
ん?私がのんべぇだからですか~?ww









にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

Series Cosmo

カテゴリ:
今日は、お料理から離れて。。。ww

実は、一番撮影がしやすいのは、このシリーズ・コズモです。
そして、太陽の光の下で撮ると、すごく綺麗(^^)
0272

工房は眉山の麓の山の中にあるのですが、
工房の前で撮ると、キラキラがいい感じに写ります。

0121

宇宙だとか銀河だとか言われることが多いので、
コズモという名前を付けたシリーズ。
自然の中が一番似合うシリーズかも⁉









にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ 

Series Terra

カテゴリ:
さて、今日のお料理は、鱧の照り焼きです~wwIMG_20180803_142301_51
徳島は、けっこう鱧が獲れるので、
夏になると、時々食卓に登場します。
湯引きもいいですが、時には照り焼きも~って、作った日の写真です。

テッラのシリーズのうつわは、
和食が似合うんです...と、自分では思ってますw

でも、こういう↓かわいらしいのもアリですね~
t-2-8

テッラというのは、大地という意味です。
太古のイメージというか、乾いた大地の森というか、
ちょっぴり怪しげな雰囲気の曲を作ってみました。
この曲は、実は、自分の中では一番お気に入りです。

自分で器作って、自分で料理も作って、自分で撮影して、
自分で曲作って、自分で演奏もして、自分で編集して、
自分で宣伝~w 貧乏なので...ww

動画とか音楽とか、著作権の問題が面倒なので、
やっぱり、自前が一番です~(^^) 
自分のカラーで統一できますしね~
というか、いやおうなしに、自分のカラーになりますw

 






にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

Series Aqua

カテゴリ:
アックアシリーズの動画に登場するこれも、
昨日、紹介した南蛮漬けなのですが、
022
ちょっと上品目にお洒落に盛り付けてみましたww
いつだったか、ハーブのワークショップに参加した時に
チャイブの苗を少しもらったので、それを植えてたら、
花が咲きまして。。。
花も食べられるっていうものですから、飾りにトッピングしました。
すごくかわいいですよね~

アックアのシリーズは「Aqua=水」をイメージしたシリーズなので、
BGMの曲も、素直な感じで、
水面のキラキラをイメージしながら作ってみました。
弾いてるときは、ちょっと単純過ぎてどうかな~?と思っていましたが、
BGMに挿入して聴いてみると、案外気に入ってます。

動画って、ミュートしてることが多いと思うのですが、
だからって、BGMがないのもどうかな~って思うので、
まぁ、おそらく、ほとんどの人がミュートしてるだろうと思いながら、
自己満足の世界で、作品のイメージに合う曲を作って弾いてます。
何年か前に部屋のピアノにサイレント機能を付けたので、
簡単に音色を変えて録音できるようになったんですw 便利~(^^)







にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

Series Prima

カテゴリ:
個展の時のタブレット再生用に
動画のサイズを変えたバージョンを作ってたのに、
You Tubeにアップしてなかったことに、今さら気付き…ww
せっかくなので、ブログで紹介しつつ、ちょっとメイキング小話など。。。

たぶん、陶芸家はくいしんぼが多いと思うのですが、
私も、もれなくその一人でw、
器を作れば、それに美味しいものを作ってのせたいという欲望がふつふつ。。。
で、↓こうなるわけなんです。
IMG_20180729_170558_281
手前味噌ですが、↑これは結構人気の鯵の南蛮漬け(^^)
ちょっと焼いた長ネギを一緒に漬け込むのがポイントです~

そして、2019年の春に友人宅で開催した割烹しげ美の会ww
IMG_3791
とにかく美味しいものを作って、結晶釉の器に盛って、
昼間っから宴をしようという集まりw
大阪の某有名イタリアンレストランのソムリエさんたちがゲストにいて、
ド素人な私は超焦りましたがww

その時に出した前菜~↓
1

この写真も動画にちょっと使いました!








にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

結晶釉の器(シリーズ・プリマ)

カテゴリ:





結晶釉って言葉、難しいから…と思って、
クリスタル・グレイズってカタカナにしてみてたけど、
朝ドラで出てきたら、みんな、「けっしょうゆう」って読んでくれるようになるかも~
個展で、「なんて読むんですか~?」っていう質問がなくなると嬉しいなぁ…
テレビの力って、ほんとに大きい~ww



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

紹介動画も試作ww

カテゴリ:
個展のときに、こういうの、あった方がいいのかなぁ?
などと思ってみたり。

とりあえず、試しに作ってみる。。。ここから改良する予定(^^;)



「麻布は外国人多いから、キャプション、日本語と英語でね」とか
軽く言われたけど、私、スクール・イングリッシュなんですが。。。(^^;)
まぁ、相手がネイティブだから通じるかww
日本語ネイティブな私が、変な日本語でも理解できるのと一緒よね、きっと。




にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

カテゴリ:
インスタ用に、60秒以内で正方形に編集してみたけれど、
やっぱり、元のフルバージョンがいいな~ww



そして、ツイッター用の45秒は、短すぎてストレス(^^;)











にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

Series PRIMA

カテゴリ:




なんとなく~、動画を作ってます(^^;)
まずは、PRIMAのシリーズ。

BGM、著作権とか引っかかるとめんどくさいので、
自分で作って、自分で弾いちゃいましたww
ピアノにサイレント機能を組み込んだことが、
こんなところで使えるとはね~



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



陶芸 ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×